赤城山に登山に行くよ
2021/01/11
登山の記事もそろそろ・・・という事で
熱いですね。職場もクールビズが始まりましたが、正直熱いのは苦手です。
とは言っても、そろそろ登山の記事が書きたい今日この頃。
登山に関する装備紹介も、その装備を担いで初めて上った山の事も記事として書かぬまま、未だ登らぬ山について記事を書くのもあれですが、まぁ良しとします。すみません。
それでは、どこに行くか・・・!
となると早速どこに行くかですが、相方の希望もあり(兄弟なんですけどね)、さっと登ってさっと帰る事を第一義にしたところ、群馬の上毛三山が一つ、赤城山に登ることにしました。
さっそく地図を購入!備えあれば憂いなし。
無くても登れるところを登りますが、万が一と雰囲気作り、モチベーションの向上など、あっても困りません。そんなに高くないし。
ただ、どこから登るのか等々、全く決めていないので、早急に詰めないとですね。う~ん。
そして新しいアイテムも購入しました
今シーズン初の山登りという事で、気持ち新たに新しいアイテムを購入しました。
前から欲しかったのですが、なかなか手が出なかった。今回、思い切って清水の舞台から飛び降りるつもりで。
SONYのアクションカム!と、Velbonの自撮り棒!
これで動画撮影が簡単にできるようになりましたので、登山の様子も撮影していきたいと思います。
でも、登山の時だけ使うのはもったいないので、違った場面でも活用出来ないかな??
完全防水なんですよね~。付属のカバーつけると。
例えば、水槽に投げ込んでも面白いかもしれませんね。これから楽しみです。
2021年01月追記
完全にやっちまったと思ったのが、SONYアクションカムの腕時計型のモニターが付属しているモデルを買わなかったこと。
これ、別売りで売ってなかったんですよ。。。
当時は必要であれば買えると思っていたので完全に誤算でした。
使用感はかなり良く、流石SONYという感じ。ただ、戻れるのであれば戻って買いなおしたい。
一方、velbonのウルトラ・スティック・セルフィーは、買ってよかった。
そこまで長くないですが、手になじみ、軽く、丈夫!流石velbonさん。登山にもいつも持って行ってます。
velbonは、カメラ三脚、ビデオ三脚、そして自撮り棒を持っていますが、不満なく、コストパフォーマンスも良いメーカーなので重宝してます。
リンク
以上でーす。
この記事を読んだ人は、こんな記事もおススメです
- PREV
- Co2クリアディフィーザーを取り付けたよ
- NEXT
- 鍋割山登山(群馬県)