【ゲーム】マインクライフ購入は後悔したけど、キャプチャーデバイス(GC550)は買ってよかった!あと、NUROはおススメ!
2021/01/18
遂に手を出してしまった。。。
みなさんこんにちは。
いきなりですが、ところでマインクラフトってご存知ですか?
『Minecraft』(マインクラフト)は、Notch(マルクス・ペルソン)とその会社(Mojang AB) の社員が開発したサンドボックスゲームである。ブロックを空中や地面に配置し、自由な形のものや建造物を作っていくゲームである。シングルプレイやマルチプレイがあり、日本語圏では『マイクラ』という略称で呼ぶこともある。(wikipediaより)
言うなれば、ゲームでやるレゴブロックみたいなものです。
YouTube等ではマイクラ実況動画も多く存在しており私も良く見ていますが、レゴブロックが大好きな事もありマイクラ欲の高まりが抑えられず遂に購入してしまいました。
ちなみにマイクラは、PC版、PS3版、PS4版、Wii版など、複数のハードで出来るようになっています(ここ重要)。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
これこれ!
買うと決意して初めて価格を知ったのですが、すごく安い!
しかも今回は某家電量販店のポイントが1,600円位溜まっていたので、実際1,000円以下で購入が出来ました!
わーい!
ここまでは良かったが・・・
そして家に帰ってきて、思った事。
マイクラの動画を撮影したりするのかな?と。
する/しないは後で考えるとして、もしPS4の動画をキャプチャーすると仮定した場合で考えましょう。
PS4には、本体に画面をキャプチャーする機能が付いていますが、これってMAX15分なんですよね。
また、自分の音声や画面を編集するのもPS4では色々めんどくさそうな予感。
結論。
PS4をキャプチャーする機械が必要やん!と。
そこで、前々からチェックしていた機材をここにきて導入する事となりました。
それが、こちら。
AVerMedia Live Gamer EXTREME GC550 USB3.0対応HDMIキャプチャーデバイス 1080p/60fps DV399 GC550
でました!キャプチャーデバイス!
これでマイクラに限らず、PS4のゲームがキャプチャーできる!
今回のマイクラ購入の目的
1.マイクラがやりたい
⇒達成!1,000円以下で購入
2.マイクラの動画が撮りたい(本当に撮るかは未定)
⇒キャプチャーデバイス購入
2.おかしいよね?
ここで思い出しましょう。マイクラは、PC版、PS3版、PS4版、Wii版など、複数のハードで出来るようになっています。
重要なので2回言いましょう!PC版、PS3版、PS4版、Wii版など、複数のハードで出来るようになっています。
動画をキャプチャーしたいなら、PC版買えばいいやん!
私、そんなに最近ゲームもしなくなってました(でもFFの最新作とキングダムハーツは絶対に買う!)。
2021年01月追記
結局マイクラは速攻で飽きました。単調すぎて私は馴染めなかったのが理由。
実況動画を上げている人、かなり大変だと思います。尊敬!
逆に、キャプチャーデバイスは重宝しました。買って正解!
PS4入手の経緯
PS4入手の経緯を書きますと、貰いました(笑)
引っ越してきて初期にすることとして、ネット環境の整備と思いますが、色々検討しましたが、安くて速い光通信のNURO光に決定し申し込みをしました。
その中で、NUROキャンペーンでPS4をいただけるとのことでキャッシュバックよりお得だったのでいただきました!FFやキングダムハーツの最新作が出たらいずれにせよ購入する予定でしたし。
これこれ↓
PS4をいただけたのは大変うれしく大正解!おススメです!
おわり!